こんにちは、あいまあです。
今回は月1で実施している収支報告2020年12月版です。
これ以上できない程抑えられているわけではありません
不要と判断したものをしっかり削っています
食に興味があるので、ケチらずにちゃんと食べたいものを食べています
皆様の家計簿と見比べてみて、ぜひ参考にしてください。
収支表

収入:400000、支出:216950、余剰金:183050
支出に関する前提
支払い→楽天カード+たまに現金
家計簿→楽天カードアプリ、マネーフォワードMEの家計管理ツールを使用
全てを切り詰めるとストレスで長続きしません。
人によって不要な出費は異なるので、共通の正解は無いと思っています。
ちなみにローンが安いのですが、我が家はここが色々運が良かったと思っています。
5~6年後にはローン完済予定です。

やったぜ!
食費・外食費
12月は食費が通常(約45000円)よりかなり多くなっています。
年末年始に1年のご褒美で贅沢をしました。

こういうのは必要だと思います!
外食費も最近の中では比較的多めでしたが、通常(約25000円)よりは少なかったです。

言ってもコロナの影響で外食を控えているのかな?
っと思われそうですが実は別の理由があります。
詳しくはこちらから確認してください。
余剰金の使い道
設定した生活防衛資金に達していないので、しばらくは投資と貯金をそれぞれしていきます。
ちなみに貯金癖がついてる妻はクリアしました!
ただ妻のリスク許容度が低いです。(本人も認めています)
なので、僕の生活防衛資金の不足分を妻がさらに貯金する方向でいます。
半年分の生活費:75万円
自動車購入費:150万円
万が一費用:75万円
設定した貯金額は夫婦で相談して決めた金額です。
12月分の投資先についてはこちらからどうぞ。
最後に

以上が1ヶ月のお金の出入りになります。

どうしたらこんな支出が少なくなるの?
その詳細については別記事にありますので、ぜひ参考にしてみてください。
最後までご覧頂きありがとうございました。

にほんブログ村


節約・貯蓄ランキング
コメント