こんにちは、あいまあです。
先日2度目の米国株ETFの配当金が出ました。
今後のために配当金の推移を記録していこうと思っています。

あいまあ
まだ2回目でデータはショボいですが。。
ということで今回は第1回となります。
米国株ETFの配当金

基本的に配当金は四半期に1回出ます。
前回(2020年9月)はコロナの影響で減配の話が”投資家の間”ではあったようです。
ただ、僕にとっては前回が初の配当金だったため、減配を体感する事はなかったです。
12月は9月と比較して増配でした。
長期で見ると今後も減配する可能性はあります。
毎月手動での積立投資をしていくので、減配しても前回よりも多く配当金を受け取れるようにするのを目標にしています。
配当金の推移

2020年12月の月初にボーナスが出た関係で、毎月より多くETFを購入しました。
- 毎月:25000円
- 12月:127000円
ボーナスの一部をETFに回したのですが、12月だからより多く購入しました。

なんで12月だから?
12月は配当金が出る月だからです。
そして配当金をゲットするには権利確定日に保有している必要があります。

あいまあ
権利確定日の解説は別の記事で!
今後について
何度も言っていますが、購入している米国株ETFが四半期に1回配当金があります。
今後は3ヶ月に1回配当金の推移を見える化したいと思います。
これは自分で実感するためでもあるので、仮に需要が無くても続けます笑
では次回は3月末or4月頭に報告します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

株式ランキング

投資信託ランキング

積立投資ランキング
コメント