こんにちは、あいまあ(@aimaa_blog)です。
2021年も半年が過ぎましたね〜早い!
そこで私たち夫婦が上半期に買ってよかったものベスト5をランキング形式で紹介します。

半年もあれば色々買ったかと思いきや、振り返ると節約術が染み付いていて買い物も厳選していました!
当ブログで頻繁にオススメしている楽天市場で買ったものに絞りました!
\\楽天市場はこちらから//
ちょっと余談ですが…
上半期を英語で書くと”first half”らしい
…かなりの余談でしたね笑、では5位からいきましょう!
第5位 今治タオル
5位は今治タオルです。
タオルに関しては安くても時間的なマイナスは全く無く、風呂上がりや汗かいた時に水分を拭き取れたら十分という考え方も理解出来ます。
少しお高めですがやはり肌触り・吸水性・耐久性に優れているのは使っていなくても何となくわかると思います。
私たちはオススメしますがこれが必須かと聞かれたらNOです。
今治タオルで検索したら色んな今治タオルがヒットして私たちも色々試しましたが、現状での最適なタオルを見つけたのでぜひ購入して試して欲しいです。
\\今治タオル//

このタオルを色違いで2枚持っています。
第4位 T-Fal 電気ケトル
4位はT-Fal(ティファール)の電気ケトルです。
よくCMでも流れている「あっという間にすぐに沸く」が現実になります。
これもCMで流れていましたが【温度コントロール】が便利です。
- 好みの温度で止めてくれる機能
- 60~100℃までを5℃刻みで設定出来る(65℃と75℃は×)
- 飲みたいもので最適な温度が違う
一昔前だと沸騰しか出来ないケトルだったので、緑茶好きの私たちは60℃のお湯が作れるのがありがたいです。
※CMでは緑茶は60℃が適温とのこと
\\ティファール電気ケトル//

カラーは白と黒
容量は0.8L・1.0L・1.2L
があります。
第3位 チェックアップ
3位はチェックアップです。
この商品は歯磨き粉なのですが知る限りは市販されていないです。
吹き出し 基本的には歯科専売品らしいです。
歯磨き粉に関しては薬局で色々試して妥協して使っていたのですが、昨年夫が歯科に通院していた事で妻が興味を持ち試してみました。
味は優しく万人ウケするもので、軽く物足りなさは感じますがお気に入りが見つかっていない方は一度使う価値はあります。
金額は1本400〜500円で決して高くはないのでリピートもしやすいですよ。
\\チェックアップ//

チェックアップでも色々ありますが、こちらのスタンダードが1番普通のタイプです。
第2位 GOKUMIN
2位はGOKUMIN(ごくみん)です。
枕なのですが3000円ちょっとでリーズナブルです。
- スマホを長時間使用する方
- ストレートネックにお悩みの方
- 寝起き肩こりにお悩みの方
※GOKUMIN HPより引用
HPには記載が無かったですがいびきが改善する形状にもなっています。
もともとYouTuberの”【投資家】ぽんちよ”さんの生放送を観ていたらオススメしていました。
個人的に倹約家の印象がある”ぽんちよ”さんがオススメするのは珍しく試せる価格なので購入してみました。
コスパは抜群ですし寝具は人生の1/3を共にするのでいい物を使うべきだと思います。
\\GOKUMIN 低反発枕//
番外編 ロストボール お金の本
番外編として”ロストボール”と”お金の本”の2つを挙げました。
1つはロストボールです。
簡単に説明するとゴルフで使うボールの中でも中古のボールくらいの認識でOKです。
ゴルフでは池や取りに行けない場所によくボールが飛んで行ってしまいます。
それを拾って集めて商品として販売しています。
ゴルフショップにもロストボールは売っていますが、それよりも安く売っていたりします。
夫が趣味でゴルフをしていますがスコアもまだまだでよくボールを失くすため、良いボールを買うのに抵抗がありこんな感じのボールを買っています。
\\スリクソン種類混合50球//
2つ目はお金の本です。
2冊ありますがどちらもYouTubeでいつも勉強している2人の本です。
お金・投資の勉強をしている方はご存知の両学長・税理士の大河内薫さんです。
お金・投資・副業など人生において大切な事を教えてくれる本なので持っていない方はぜひ!
両学長の本の方が比較的にお金全般の事を教えてくれます。
\\両学長:お金の大学//
大河内さんの本はフリーランス向けに確定申告などの詳細がわかりやすく書かれていますが、この時代副業も解禁されてきており個人で別の収入を得る方が増えています。
まとまった収入になると当然所得税を納めなければいけないのです。

サラリーマンだから関係ないね
そうなんですが納税は3大義務なので税金の事は知っている方が絶対にいいですよ。(この事は著者の大河内薫さんも言っています)
\\大河内薫さん:税金本//
第1位 ふるさと納税
1位はダントツでふるさと納税です。
ふるさと納税の概要・注意点についてはこちらにまとめていますのでご覧ください。
関連記事:ふるさと納税でお得に返礼品を貰う!
楽天はショッピングサイト内でふるさと納税が出来るメリットがあります。
ふるさと納税自体がお得な制度なのに他の商品購入と同様に寄附額に応じた楽天ポイント付与があります。
楽天スーパーセールや楽天お買い物マラソンにあわせて寄附すればポイントも通常の10倍以上にも出来るので超お得です。
関連記事:【還元率10%超!?】楽天お買い物マラソンの攻略法

お買い物マラソンは頻繁にやっているので活用しましょう!
以上が私たちが2021年上半期に楽天市場で買ってよかったものベスト5です。
コスパ重視で順位付けをしましたがどれも満足しているのでぜひ買って使ってみてくださいね。

何かあれば気軽にコメントください!
あいまあブログは”ブログ村”と”ブログ人気ランキング”に参加しています。以下のアイコンから応援よろしくお願いします。



コメント