※本ページはプロモーションが含まれています
こんにちは、あいまあ(@aimaa_blog)です。
当ブログでは節約により貯金・貯蓄を増やし一部を投資に回す事を推奨しています。
投資を始めるにあたって「まず何からすればいいの?」の疑問には「つみたてNISAの口座を開設して、その口座で投資信託を積立することをお勧め」と答えています。
- NISA口座での運用益が非課税になる(通常20.315%の課税)
- つみたてNISAで積立できる投資信託は金融庁の審査を通ったもので初心者に優しい商品が多い
- 毎月33333円までの定額積立になり”ドルコスト平均法”での運用が可能
ドルコスト平均法とは…
毎月定額積立することで購入タイミングで商品の価格が高いときは少ない口数、価格が低いときは多い口数となり、一括購入での高値掴みのリスクを回避する方法
つみたてNISA(一般NISA含む)での積立投資をすでにやっていると「含み益が出て投資で資産運用すること」の意味を感じているかもしれません。
積立を始めたタイミングによっては現在そこまでの含み益がなかったり、場合によっては含み損があるかもしれませんが、一時的には十分起こり得る事ですので継続していきましょう!
含み益が出ている場合、こんな事を思うでしょう。
つみたてNISAの非課税枠を上限いっぱい使っているけど、まだ余剰資金がある場合次はどこに投資するのがいいの?
私がオススメしている投資先の1つにJ-REITがあります!
ただ、ある投資家YouTuberが視聴者に同じ質問をされた時に「一般NISAにしてiDeCoも満額やる」と言っており、大変共感しました。
最も合理的かつ効率的に資産形成をするなら”まず一般NISAとiDeCoを満額やる”が非課税の恩恵を最大限活かす最適解なのだと思いますが、私は非効率でも配当金の魅力が大きいと感じています。
少し脱線しましたので話を戻します。
J-REITとは日本REITのことですが詳細は後述します。
今回は運用24ヶ月目(丸2年)となる9月末時点でのJ-REITの実績を公開したいと思います。
現在は夫のみが購入しているため運用実績は夫のものです。
2022年9月現在は毎月権利確定日が最も近い商品を20株購入しています。
現在の資金でいうと購入している3銘柄を毎月10株ずつ購入は不可能な状況です。
10株が最低の購入単位になっています。毎月5万円しか購入できない上に、保有3銘柄は全て10株で20000~23000円必要なため。(2022年10月現在)
ではJ-REITとはどんなものかを解説した後に現在のJ-REITポートフォリオと2022年末に目指すポートフォリオを公開します。
目次
J-REITとは
いきなりJ-REITと言われてもわからない人のために当記事では簡単に説明します。
- Real Estate Investment Trustの略で読みはリート
- Real Estate(不動産)、Investment Trust(投資信託)
- 投資家から集めた資金をファンドマネージャーが不動産に投資する
- そのうち国内REITをJ-REITと言う
J-REITは現状夫のみが購入していて以下3銘柄保有しています。
- NFJ-REIT(1343)
- ダイワ東証REIT指数(1488)
- ONE ETF東証REIT(2556)
この3銘柄を購入しているのには理由があり、以下の記事でその理由は説明していますので気になる方はチェックしてみてください。
この3銘柄で人気があるのは”NFJ-REIT”です。
現在のポートフォリオ
運用24ヶ月目(2022年9月末時点)のJ-REITポートフォリオは以下になります。
9月の構成割合推移
- NFJ-REIT:34%
- ダイワ東証REIT指数:33%
- ONE ETF東証REIT:33%
金額ベースでは以下の表になっています。
- 累計買付額:85万6947円
- 評価金額 :85万3789円
- リターン:-3158円(利回り-0.37%)
同時に積立しているつみたてNISAでの株式投資信託、米国株ETFも2022年に入ってからは利回り絶不調で3月には過去最高レベルに戻り6月にかけて緩やかに下がっていますが、J-REITは昨年の秋以降低調です。
株式投資信託との動きが違うということは、J-REITに投資すると分散の意味があると考えています。
株式一辺倒だと大暴落時にダメージが大きいですね。
利回りに関しては株式と比較すると9月末時点でマイナスになっていて正直悪いです。(長期投資の平均利回りなんて5%程度なので)ただし今すぐ切り崩しするわけでもないので感情的には「そういう時もある」と思っている程度です。
正直、投資額も分配金もまだまだ少額ですのでこのままコツコツ積立していきます。
各銘柄の保有数
運用2年が経った9月で以下の保有数になりました。
9月の保有数
- NFJ-REIT:140株
- ダイワ東証REIT指数:140株
- ONE ETF東証REIT:140株
通常月は権利確定日が近い銘柄のみ購入しています。
現在の基本的な方針として3銘柄の保有数は揃えて積立購入しています。
それは毎月の分配金UPを狙っているためです。
J-REITはどこで購入すればいいのか?
J-REITを購入するためには証券会社のHPから証券口座を開設する必要があります。
どこの証券会社でもいいのですが、後々に手数料等で問題が起こりにくいネット証券が無難です。
◇なぜネット証券?
- 営業・営業所コストなどを削減して手数料が安い
- 営業がない分フラットな視点で金融商品を選べる
- 窓口に出向く必要がないので家で完結
◇どの証券口座がいい?
- SBI証券
- 楽天証券
どちらもオススメなのでまずはどちらかでOK!
SBI証券は…
- 主要ネット証券でのNISA口座開設数No.1
- 国内株式個人取引シェアNo.1
- 取扱投資信託の本数2660本 買付手数料無料
- スマホで簡単に口座開設・本人確認を完結
- 開設料&管理料0円
- 1日の約定代金最大100万円まで手数料0円
- 紹介者にTポイント最大15000ポイント
\\無料で簡単に登録//
楽天証券は…
- 総合口座開設数4年連続No.1
- (つみたて)NISA新規開設数3年連続No.1
- 最短5分!スマホで簡単に口座開設・本人確認を完結
- マネーブリッジでもれなく現金1000円
- 国内株式手数料は最低0円から
- 主要ネット証券で唯一つみたてNISAでポイント投資可能
- 楽天ポイントを取引で貯めて・使える
- 取扱投資信託の本数2650本 取引手数料無料
マネーブリッジとは楽天銀行と紐付けて自動入出金設定をすること
\\最短5分で無料登録//
2022年の年末までに目指すポートフォリオ
最後に今年の目標として年内にJ-REITでの評価額122万円目指します。
- NFJ-REIT:34%
- ダイワ東証REIT指数:33%
- ONE ETF東証REIT:33%
金額ベースでは以下の表を目指します。
現在もこのイメージに近いのでこのままコツコツ積立していく事で毎月の分配金UPと3銘柄の保有数UPをしていきます!
2021年は目標の評価額60万円にはなんとか到達しましたので、今年は入金力UPで倍増を目指します。
これからJ-REITを購入しようと考えている方や興味がある方は参考にしてみてください。
何かあれば気軽にコメントください!
あいまあブログは”ブログ村”と”ブログ人気ランキング”に参加しています。以下のアイコンから応援よろしくお願いします。
コメント